•  サイトマップ
  •  RSSを購読    
  •  ホーム    
たにやんの【気付けばマイラー】
  • マイル
    • はじめてのマイル
    • JALマイル
    • 航空券&etc
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 旅行記
  • 情報発信
 メニュー
  • マイル
    • はじめてのマイル
    • JALマイル
    • 航空券&etc
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 旅行記
  • 情報発信
 HOME  »   航空券&etc  » ビジネスクラスの魅力とは?特典航空券で叶える快適フライトと体験レポート | たにやんの【気付けばマイラー】
航空券&etc

ビジネスクラスの魅力とは?特典航空券で叶える快適フライトと体験レポート

JAL SKY SUITE Ⅲの空間
  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

Contents

  • 1 ビジネスクラスの価値
    • 1.1 座席
    • 1.2 ビジネスクラスの機内食や飲み物
    • 1.3 ビジネスクラスは空港の待ち時間をゆったり使える
  • 2 ビジネスクラス利用判断基準
    • 2.1 フライト時間
    • 2.2 予算
      • 2.2.1 マイルがたまっていて使えるなら
      • 2.2.2 キャリアによってビジネスクラス価格・マイル設定が違う
    • 2.3 目的
      • 2.3.1 ハワイに行くならエコノミークラス
      • 2.3.2 イギリスに行った時はビジネスクラス
    • 2.4 同行者
  • 3 まとめ

ビジネスクラスの価値

この記事では国際線ビジネスクラスの価値について話したいと思います。ビジネスクラスはエコノミークラスよりも高い料金を払う必要がありますが、その分快適さやサービスが格段に違います。ビジネスクラスのメリットは何でしょうか?僕の経験からいくつか挙げてみます。

 

座席

まず、座席の広さです。ビジネスクラスの座席はエコノミークラスの約2倍の幅があり、リクライニングも自由にできます。そして今はフルフラットが当たり前の時代です。特に長時間のフライトでは、体を伸ばしたり寝たりすることができるので、疲労やむくみを軽減できます。また、プライバシーも保たれていますので仕事や映画を見たり、本を読んだりするときに、隣の人に気を使う必要がありません。

JAL公式HPより

ビジネスクラスの機内食や飲み物

次に、食事やドリンクです。ビジネスクラスでは、機内食の質や量がエコノミークラスとは比べ物になりません。有名シェフが監修した本格的な料理やデザートを楽しむことができます。食事はいろいろなキャリアが力を入れて差別化しようとしているポイントでもあります。また、ワインやシャンパンなどのアルコールも飲み放題です。飛行機の中でゆっくりと食事をすることは、旅の楽しみの一つだと思います。

 

ビジネスクラスは空港の待ち時間をゆったり使える

最後に、空港での待ち時間です。ビジネスクラスでは、チェックインや手荷物検査などの手続きが優先されます。また、専用のラウンジを利用することができます。ラウンジでは、無料のWi-Fiや電源、新聞や雑誌などが用意されていますし、シャワーやマッサージなどのサービスもあります。こうやって空港での待ち時間を有効に使うことができます。
以上、僕が感じたビジネスクラスの価値についてお話ししました。
こうして考えるとビジネスクラスは高い料金を払うだけの価値があると思います。もちろん、エコノミークラスでも旅行を楽しむことはできますが、ビジネスクラスを一度試してみると、その違いに驚くと思います。あなたも機会があれば、ぜひビジネスクラスを体験してみてください。

ビジネスクラス利用判断基準

ビジネスクラスを利用したいのは山々だけど予算が・・・!この問題について結構悩んだことがあります。エコノミークラスは安いけど、狭くて快適さに欠ける。ビジネスクラスは広くて快適だけど、高すぎる。では、どうやって判断基準を決めるのでしょうか?
僕の場合は、以下の四つのポイントを考えます。
  1. 飛行時間
  2. 予算
  3. 目的
  4. 同行者

フライト時間

まず、フライト時間です。
長距離のフライトでは、やはり快適さが重要ですよね。僕は8時間以上のフライトなら、できればビジネスクラスを選びます。なぜなら、座席が広くてリクライニングできるし、食事やサービスも良いからです。エコノミークラスだと、狭い空間で長時間座っていると、体も疲れるし、気分も悪くなります。ビジネスクラスなら、リラックスして映画を見たり、仕事をしたり、眠ったりできます。もちろん、値段は高くなりますが、それだけの価値はあると思います。(今はビジネスクラスの値段が跳ね上がって迷いそうです。笑)

 

予算

次に、予算ですが、これも大事なポイントです。
エコノミークラスとビジネスクラスの料金は、距離や航空会社によっても違いますが、だいたい2倍〜5倍の差があります。例えば、日本からロンドンまでの往復の料金を調べてみたところ、エコノミークラスだと約13万円、ビジネスクラスだと約60万円でした。サーチャージや諸費用は入っていませんがこれはかなり大きな差ですよね。プレミアムエコノミーだと約30万円となっています。
僕は旅行費用を節約したいタイプなので、ビジネスクラスに乗るとしたら、その分他の部分を削らなければなりません。例えば、宿泊費や食費や観光費などです。僕は旅行先で色々なものを楽しみたいので、そういう部分を削るのは嫌です。だから、予算が厳しい場合は、エコノミークラスに乗って我慢します。

マイルがたまっていて使えるなら

たまっているマイルがあるならビジネス一択ですよ!プレミアムエコノミーも視野に入れておくのもあり、かもしれませんが。
できればマイルの価値を大きく上げて使いましょう。
たにやんの【気付けばマイラー】
1マイル=何円?JALマイルの価値を最大化する活用術
🕒️2021年5月7日
{ "@context": "https://schema.org", "@type": "BlogPosting", "mainEntityOfPage": { "@type": "WebPage", "@id": "https://marino-corp.com/blog/value/" }, "headline": "1マイル=何円?JALマイルの価値を最大化する活用術", "description": "JALマイルの価値を最大化する方法を解説。1マイル=1円ではない、その真の価値と活用方法を最新データで詳しく紹介します...

キャリアによってビジネスクラス価格・マイル設定が違う

これは重要ポイントですね。

キャリアによってはビジネスクラスの価格が違います。

  • 価格がエコノミーの〇〇倍
  • 必要マイル数が〇〇倍

と比較して最安でビジネスクラスが利用できるように調べることをお勧めします。

思わぬ安値を発見できることも!

目的

次に、目的です。
旅行や休暇なら、エコノミークラスでも構いません。なぜなら、目的地で楽しむことが多いからです。飛行機にお金をかけるよりも、現地での宿泊や食事や観光にお金をかけた方が良いと思います。旅行の目的は人それぞれですが、僕は主に観光やレジャー目的で行きます。つまり、飛行機に乗ること自体が目的ではありません。飛行機に乗ることは旅行の手段であって目的ではないという考え方です。だから、飛行機に乗る時間はできるだけ短くて安く済ませたいと思います。しかし、飛行機に乗ることが目的の人もいるかもしれません。例えば、ビジネス目的で行く人や、飛行機好きな人や、贅沢を楽しみたい人などです。そういう人は、飛行機に乗る時間を快適に過ごしたいと思うでしょう。そういう人は、ビジネスクラスに乗る価値があると思います。

ハワイに行くならエコノミークラス

僕はハワイだったらエコノミーで頑張れます。笑

夜行便なので機内食を食べたら寝るだけ。しかも眠ることができたら時差ボケも少なくてハワイ到着後の半日もすぐ行動できて楽しめます。そしてエコノミー利用でで浮いた予算をホテルや食事に振り分けてグレードアップします。

たにやんの【気付けばマイラー】
ハワイ島旅行記
🕒️2022年4月29日
少し前に訪れたハワイ島です。ハワイ島のコナ空港直行便でオアフ島に寄らない完全ハワイ島滞在記です。のんびりしたい方はこちらがおすすめです。ハワイ島に直行便で行く今までハワイへは5回ほど行きました。行ったことのある島は・オアフ島・マウイ島・ハワイ島今回のハワイ旅行はコナ直行便でオアフ島には寄らないハワイ島満喫旅です。行程今回はツアー申し込みです。👉 表はスクロールできます旅行日程2019年12月3日〜12月9日ルートITM(伊丹)~HND(羽田)~KOA(コナ)利用航空会社日本航空滞在ホテルフェアモントオーキ...

イギリスに行った時はビジネスクラス

ロンドンまで直行便で15時間のフライトだったのですが、エコノミーでは耐えられそうにないですね。ハワイの約2倍に匹敵する時間を機内で過ごすのですから。

もちろん値段は高いのですがマイルを利用したので運賃は0円でした。

たにやんの【気付けばマイラー】
JALマイルでビジネスクラス予約!ロンドン旅行のマイル活用術【2025年版】
🕒️2021年12月25日
JALマイルでビジネスクラス予約!ロンドン旅行のマイル活用術【2025年版】せっかく貯めた25万マイル、「どこに行こう?」「どう使えばお得?」と悩む方も多いのではないでしょうか。本記事では、JALマイルを使ってロンドン行きのビジネスクラスを特典航空券で予約した実体験をもとに、以下の情報を詳しくご紹介します。 マイルの価値を最大限に引き出す方法 少ないマイルで予約するための時期選び ビジネスクラス座席やシートマップの情報 予約時に気をつけたいポイントと準備この記事を読めば、「マイルをどう使えばお得なのか」...

この時に同行していた妻はビジネスが快適で次に行くオーストラリアもビジネスのリクエストが出ました。

たにやんの【気付けばマイラー】
ビジネスクラス搭乗記(イギリス・ポルトガル家族旅行)
🕒️2022年10月23日
JAL国際線ビジネスクラス搭乗記感染症水際対策が緩和されて、9月末にロンドンへ行った時の搭乗について書きました。ちなみにマイルを使った特典航空券を利用して夫婦で行ったのですが、急遽長女も同じ便で行くことになりました。予約したのはいつ?予約は2021年12月です。その時の詳細記事はこちら。この時はまだまだ感染症が蔓延中でしたが、見込みでエイヤーっと予約したのです。もちろん最小マイル数で行ける日程に合わせました。出発時刻が変わった予約した出発日が近づいたのですがロシア・ウクライナ紛争で航路変更となったので...

同行者

最後に、同行者です。
一人で旅行するなら、エコノミークラスでも問題ありません。自分の好きなことをして過ごせますし、周りの人に気を使う必要もありません。しかし、家族と旅行するなら、ビジネスクラスをおすすめします。なぜなら、一緒に楽しむことができるからです。エコノミークラスだと、席が離れてしまったり、隣の人に迷惑をかけたりする可能性があります。ビジネスクラスなら、プライバシーが保たれていますし家族共通の思い出に花を添えることができますのでますます盛り上がれます。

まとめ

マイルがあればビジネスクラスを体験することも可能です。必要マイル数がたまるまで時間がかかるかもしれませんがぜひ一度経験してみてください。もしくは毎年エコノミークラスを利用してハワイ旅行するのもいいですね。夫婦や家族の恒例行事なんて素敵です。

 

メールマガジンのご登録はこちらをクリック

  最近の投稿

  • Marriott Bonvoyアメックス改定vsセゾンビジネスプラチナ|年会費8
  • マリオットボンヴォイアメックスプレミアムが大改定!年会費8.2万円、無料宿泊もハ
  • 旅に出たい。でも家族が首を縦に振らない?──物価高でも納得してもらえる“3つの工
  • 飛行機の座席の選び方|一人・夫婦・家族・ビジネス利用までシーン別に徹底解説
  • マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】
スポンサードリンク
  • コピーしました

   航空券&etc   0

この記事に関連する記事一覧

  • 旅行記

    飛行機の座席の選び方|一人・夫婦・家族・ビジネス利用までシーン別に徹底解説

  • 情報発信

    海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最新版】

  • JALマイル

    マイルは“貯める”より“使う”で人生が変わる──60代夫婦が見つけた旅の価値

  • 航空券&etc

    海外航空会社で外国の国内線に乗る方法|ANA・JAL以外の選択肢とは?

  • 航空券&etc

    JALマイルで叶えた“家族の最高の旅”|普通の暮らしから特別な思い出へ

オーストラリア旅行の計画ガイド|時期・都市選び・マイル活用で失敗しない旅へ!
航空機の進化と未来|旅客機の歴史・軽量化・燃費改善の取り組みを解説
メールマガジンのご登録はこちらをクリック
サイト内検索
 運営者プロフィール

たにやん

たにやん

法人会社を経営しながら個人事業主、会社員もこなしています。 JALマイルを中心にためて夫婦で海外旅行を楽しんでいますが 今の日常生活に一工夫付け加えて年間10万マイルたまる方法を公開中です。 しっかりマイルをためてビジネスクラスで優雅に家族で海外旅行しませんか?

 人気記事
  • インビテーション(入会案内) 1
    アメックス・プラチナのインビテーションが届いた!
  • 株主優待とマイル併用 2
    JAL株主優待の使い方・メリットを解説|お得な入手法と購入方法も紹介
  • 最短ルートでマイルに! 3
    【ポイ探の使い方】最適なポイント交換ルートを一発検索!JALマイルにも活用
  • JALマイルとZIPポイント利用方法 4
    JALマイルとZIPAIRポイントをお得に使う方法|交換レート・裏技・延命術まとめ
  • JAL SKY SUITE Ⅲの空間 5
    ビジネスクラスの魅力とは?特典航空券で叶える快適フライトと体験レポート
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
  最近の投稿
  • Marriott Bonvoyアメックス改定vsセゾンビジネスプラチナ|年会費82,500円と33,000円+個人プラチナ無料特典を徹底比較

    Marriott Bonvoyアメックス改定vsセゾンビジネスプラチナ|年会費82,500円と33,000円+個人プラチナ無料特典を徹底比較

  • マリオットボンヴォイアメックスプレミアムが大改定!年会費8.2万円、無料宿泊もハードル上昇【2025年8月〜】

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムが大改定!年会費8.2万円、無料宿泊もハードル上昇【2025年8月〜】

  • 旅に出たい。でも家族が首を縦に振らない?──物価高でも納得してもらえる“3つの工夫”

    旅に出たい。でも家族が首を縦に振らない?──物価高でも納得してもらえる“3つの工夫”

  • 飛行機の座席の選び方|一人・夫婦・家族・ビジネス利用までシーン別に徹底解説

    飛行機の座席の選び方|一人・夫婦・家族・ビジネス利用までシーン別に徹底解説

  • マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】

    マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】

 Wordpressテーマ
このサイトはTHE WORLD2.0で構築しています








  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ・JALマイルの貯め方ガイド|年間10万マイルを達成するブログ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール&自己紹介
  • メルマガ
  • 無料マイル講座アーカイブ
  • 特定電子メール法に基づく表記
  • JALマイル
  • たにやんの情報発信
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 初めてのマイル
  • 情報発信
  • 旅行記
  • 航空券&etc

JALマイルを利用したビジネスクラスで優雅な旅を!

Copyright (C) 2025 たにやんの【気付けばマイラー】  All Rights Reserved