•  サイトマップ
  •  RSSを購読    
  •  ホーム    
たにやんの【気付けばマイラー】
  • マイル
    • はじめてのマイル
    • JALマイル
    • 航空券&etc
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 旅行記
  • 情報発信
 メニュー
  • マイル
    • はじめてのマイル
    • JALマイル
    • 航空券&etc
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 旅行記
  • 情報発信
 HOME  »   情報発信  » 直行便と乗り継ぎ便はどちらがお得?海外旅行で失敗しない選び方と比較ガイド | たにやんの【気付けばマイラー】
情報発信

直行便と乗り継ぎ便はどちらがお得?海外旅行で失敗しない選び方と比較ガイド

  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

Contents

  • 1 直行便と乗り継ぎ便の選択は?
    • 1.1 直行便のメリットとデメリット
      • 1.1.1 直行便のメリット
      • 1.1.2 直行便のデメリット
    • 1.2 乗り継ぎ便のメリットとデメリット
      • 1.2.1 乗り継ぎ便のメリット
        • 1.2.1.1 ストップオーバーを活用しよう
      • 1.2.2 乗り継ぎ便のデメリット
  • 2 人気の直行便
  • 3 人気の乗り継ぎ便
  • 4 お得に海外旅行するには?
    • 4.1 早めに予約する
      • 4.1.1 JAL国際線の場合
      • 4.1.2 JAL国内線の場合
    • 4.2 比較サイトを利用する
    • 4.3 マイルをためる
    • 4.4 季節や曜日を選ぶ

直行便と乗り継ぎ便の選択は?

今回は海外旅行についてお話ししたいと思います。
海外旅行に行くとき、直行便と乗り継ぎ便のどちらを選ぶか迷うことはありませんか?
それぞれにメリットとデメリットがありますので直行便と乗り継ぎ便を比較して、どちらがおすすめかご紹介します。

直行便のメリットとデメリット

直行便のメリット

まず、直行便のメリットは、
  • 時間が短い
  • 料金が安い
  • 乗り継ぎの手間がない
  • 遅延延着によるトラブルがない

目的地まで一気に飛んでいくので、移動時間を最小限に抑えることができます。また、乗り継ぎの手間やトラブルの心配もありません。直行便は、忙しい人や時間が限られている人にとっては、非常に便利な選択肢です。どちらかというとビジネスマンは必然的にこちらを選択といったところでしょうか。

直行便のデメリット

直行便にもデメリットがあります。
  • 料金が高い
  • 長時間フライトによるジェットラグに悩まされる

どうしても直行便の需要が高いため、乗り継ぎ便よりも割高になることが多いのです。また、長時間のフライトは体力的にも精神的にも疲れるので時差の大きな国に行く場合は、ジェットラグに悩まされる可能性が高くなります。なので直行便は、予算や体調に余裕がある人に向いています。

乗り継ぎ便のメリットとデメリット

乗り継ぎ便のメリット

次に、乗り継ぎ便のメリットは、
  • 料金が安い
  • 乗り継ぎ地で観光できることもある

乗り継ぎ便は直行便よりも空席が多く割引やキャンペーンなどで安く購入することができます。また、乗り継ぎ地で少し観光することもできます。例えば、ヨーロッパに行くときにドバイで乗り継ぐなら、ドバイの街を散策したりショッピングしたりすることができます。こうした乗り継ぎ地で待ち時間を利用した市内観光などが空港や航空会社によって無料開催されていたりします。こうして考えると乗り継ぎ便は、運賃を節約したい人や冒険心のある人におすすめです。

ストップオーバーを活用しよう

乗り継ぎ便のサービスとしてストップオーバーが無料提供されている場合がありますので、ぜひ活用してみては。

たにやんの【気付けばマイラー】
ストップオーバーってなに?
🕒️2022年1月17日
ストップオーバーとは?乗り継ぎ旅行を楽しむ裏技「乗り継ぎの空港で少し滞在できたらな…」と思ったことはありませんか?そんな時に便利なのが「ストップオーバー」。この記事では、ストップオーバーの意味や活用方法、注意点、トランジットやオープンジョーとの違いまで、旅行初心者にもわかりやすく解説します。ストップオーバーの定義ストップオーバーとは、海外旅行での乗り継ぎ地に24時間以上滞在することを指します。通常の乗り継ぎ(トランジット)とは異なり、滞在して観光を楽しめるのが大きな魅力です。ストップオーバーの例...

乗り継ぎ便のデメリット

乗り継ぎ便にもデメリットがあります。
  • 時間がかかる
  • 乗り継ぎ地のリスクが高まる

目的地までに飛行機を乗り換えるので、移動時間+待ち時間がかなり増えます。あってはならないことですが乗り継ぎの際に荷物を紛失したり、フライトが遅延したりするリスクもあります。日本の空港が一番管理体制がしっかりしているので海外の空港で乗り継ぐ場合ロストバゲージの確率が高くなることも考慮する必要が出てきます。やはり乗り継ぎ便は、時間や気力に余裕がある人にしか向いていません。

以上のように、直行便と乗り継ぎ便はそれぞれにメリットとデメリットがあります。どちらを選ぶかは、自分の目的や好みや条件によって変わると思いますが僕個人的には、直行便の方が楽だと思います。しかし乗り継ぎ便の方は航空会社が変わったり(コードシェア便)機材が変わることもありますので一回の旅でたくさんのフライト経験ができますよ。

人気の直行便

では、どんな直行便が人気があるのかを紹介しましょう。日本から海外に行くときによく利用される直行便は、以下のようなものです。
  • 東京からニューヨークまでの直行便:約13時間
  • 東京からパリまでの直行便:約12時間
  • 東京からシドニーまでの直行便:約10時間
  • 東京からバンコクまでの直行便:約6時間
  • 東京からソウルまでの直行便:約2時間
これらの直行便は、それぞれに魅力的な目的地を結んでいます。もちろん、他にもたくさんの直行便がありますので、自分の興味や予算に合わせて選んでくださいね。

人気の乗り継ぎ便

次にどんな乗り継ぎ便が人気があるのかを紹介しましょう。日本から海外に行くときによく利用される乗り継ぎ便は、以下のようなものです。
  • 東京からロンドンまでの乗り継ぎ便:約15時間(ヘルシンキ経由)
  • 東京からロサンゼルスまでの乗り継ぎ便:約14時間(ホノルル経由)
  • 東京からカイロまでの乗り継ぎ便:約18時間(ドバイ経由)
  • 東京からリオデジャネイロまでの乗り継ぎ便:約25時間(パリ経由)
  • 東京からモスクワまでの乗り継ぎ便:約12時間(北京経由)
これらの乗り継ぎ便は、それぞれに異なる文化や風景を楽しむことができます。もちろん、他にもたくさんの乗り継ぎ便がありますので、自分の興味や予算に合わせて選んでくださいね。海外旅行に行くときは、直行便と乗り継ぎ便の比較を参考にして、自分に合ったフライトを選んでくださいね。

お得に海外旅行するには?

では、最後に、安く海外旅行に行くためには、どうすればいいのかを紹介しましょう。安い航空券を探すためには、以下のような方法があります。

早めに予約する

航空券は出発日が近づくと値上がりすることが多いので、早めに予約することで安く購入することができます。

JAL国際線の場合

例えばJAL公式サイトで搭乗日360日前の日付を検索できます。

画像をクリックするとサイトへ↓↓↓

JAL公式HPより

JAL国内線の場合

国内線も同様に検索できますが搭乗日330日前ですので間違えないようにしてください。

画像をクリックするとサイトへ↓↓↓

JAL公式HPより

比較サイトを利用する

インターネット上には、様々な航空会社や旅行代理店の航空券を比較してくれるサイトがあります。そういったサイトを利用することで、自分の条件に合った最安値の航空券を見つけることができます。

 

Skyscannerサイトが開きます↓↓↓

https://tinyurl.com/297a4owk

 

Googleフライトが開きます↓↓↓

https://tinyurl.com/29vjt25b

 

SkyscannerやGoogleフライト以外にもHIS、JTBなどの旅行業者サイトも含めて、たくさんの比較サイトがありますので使いやすいサイトを利用してください。

マイルをためる

航空会社やクレジットカードなどには、マイルというポイント制度があります。マイルを貯めることで、航空券を無料や割引で購入することができますし、飛行機に乗らなくてもショッピングなど日常利用で貯めることができます。

 

たにやんの【気付けばマイラー】
マイルとは?初心者が知っておくべき仕組みと魅力を解説
🕒️2021年12月2日
「マイルってよく聞くけど、自分には関係ない」「飛行機に乗らないと貯まらないんでしょ?」そう思っているあなたにこそ読んでほしい内容です。この記事では、マイルの仕組みとその魅力、そして日常生活での貯め方までわかりやすく解説します。マイルとは?マイルは“航空会社のポイント”ですマイルとは、JALやANAなどの航空会社が提供しているポイントプログラムです。JALでは「JALマイル」、ANAでは「ANAマイル」と呼ばれ、世界中の航空会社で似たようなプログラムが存在します。よく見かけるTポイントや楽天ポイントのような「ポイン...

季節や曜日を選ぶ

航空券の価格は、季節や曜日によっても変わります。一般的に、繁忙期や週末は高くなりやすいので、オフシーズンや平日を選ぶことで安く購入することができます。

 

たにやんの【気付けばマイラー】
【2025年版】安く航空券を買う12の裏ワザ|一人旅・家族旅行どちらも対応!
🕒️2020年12月30日
【2025年版】安く航空券を買う12の裏ワザ|一人旅・家族旅行どちらも対応!旅行をする時、航空券の価格は高すぎる……。でも、少し工夫すればお得に購入できます!本記事では、安く航空券を手に入れるための12のテクニックを紹介します。No.1|ローシーズンを選んでゆったり旅行旅行先と季節によって価格は大きく変動。観光客が少ないシーズンオフを狙えば安くなります。ただし、現地の魅力が薄れるリスクもあるため、目的に応じて選びましょう。No.2|朝早い時間のフライトを選ぶ早朝便は比較的安価な傾向があり、到着も早く現地滞在時...

これらの方法を試してみることで、安くもしくは少ないマイルで海外旅行に行くことができるかもしれません。海外旅行に行くときは、直行便と乗り継ぎ便の比較を参考にして、自分に合ったフライトを選んでくださいね。

 

メールマガジンのご登録はこちらをクリック

  最近の投稿

  • マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】
  • 旅行ブログ差別化の秘訣|搭乗者インタビュー&保存型ガイド記事テンプレート
  • SDGsに配慮した家族旅行|快適で地球にやさしい新しい旅の形
  • 海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最
  • オーバーツーリズム時代に快適な家族旅行を|混雑回避と心地よさを両立する旅の計画術
スポンサードリンク
  • コピーしました

   情報発信   0

この記事に関連する記事一覧

  • 情報発信

    マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】

  • 情報発信

    旅行ブログ差別化の秘訣|搭乗者インタビュー&保存型ガイド記事テンプレート

  • 情報発信

    SDGsに配慮した家族旅行|快適で地球にやさしい新しい旅の形

  • 情報発信

    海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最新版】

  • 情報発信

    オーバーツーリズム時代に快適な家族旅行を|混雑回避と心地よさを両立する旅の計画術

航空機の進化と未来|旅客機の歴史・軽量化・燃費改善の取り組みを解説
セントレジス大阪 宿泊記|マリオットポイントで体験する極上ステイとバトラーサービス
メールマガジンのご登録はこちらをクリック
サイト内検索
 運営者プロフィール

たにやん

たにやん

法人会社を経営しながら個人事業主、会社員もこなしています。 JALマイルを中心にためて夫婦で海外旅行を楽しんでいますが 今の日常生活に一工夫付け加えて年間10万マイルたまる方法を公開中です。 しっかりマイルをためてビジネスクラスで優雅に家族で海外旅行しませんか?

 人気記事
  • インビテーション(入会案内) 1
    アメックス・プラチナのインビテーションが届いた!
  • 株主優待とマイル併用 2
    JAL株主優待の使い方・メリットを解説|お得な入手法と購入方法も紹介
  • 最短ルートでマイルに! 3
    【ポイ探の使い方】最適なポイント交換ルートを一発検索!JALマイルにも活用
  • JALマイルとZIPポイント利用方法 4
    JALマイルとZIPAIRポイントをお得に使う方法|交換レート・裏技・延命術まとめ
  • JAL SKY SUITE Ⅲの空間 5
    ビジネスクラスの魅力とは?特典航空券で叶える快適フライトと体験レポート
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
  最近の投稿
  • マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】

    マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】

  • 旅行ブログ差別化の秘訣|搭乗者インタビュー&保存型ガイド記事テンプレート

    旅行ブログ差別化の秘訣|搭乗者インタビュー&保存型ガイド記事テンプレート

  • SDGsに配慮した家族旅行|快適で地球にやさしい新しい旅の形

    SDGsに配慮した家族旅行|快適で地球にやさしい新しい旅の形

  • 海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最新版】

    海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最新版】

  • オーバーツーリズム時代に快適な家族旅行を|混雑回避と心地よさを両立する旅の計画術

    オーバーツーリズム時代に快適な家族旅行を|混雑回避と心地よさを両立する旅の計画術

 Wordpressテーマ
このサイトはTHE WORLD2.0で構築しています








  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ・JALマイルの貯め方ガイド|年間10万マイルを達成するブログ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール&自己紹介
  • メルマガ
  • 無料マイル講座アーカイブ
  • 特定電子メール法に基づく表記
  • JALマイル
  • たにやんの情報発信
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 初めてのマイル
  • 情報発信
  • 旅行記
  • 航空券&etc

JALマイルを利用したビジネスクラスで優雅な旅を!

Copyright (C) 2025 たにやんの【気付けばマイラー】  All Rights Reserved