•  サイトマップ
  •  RSSを購読    
  •  ホーム    
たにやんの【気付けばマイラー】
  • マイル
    • はじめてのマイル
    • JALマイル
    • 航空券&etc
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 旅行記
  • 情報発信
 メニュー
  • マイル
    • はじめてのマイル
    • JALマイル
    • 航空券&etc
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 旅行記
  • 情報発信
 HOME  »   クレジットカード  » クレジットカードとマイルとネット銀行をうまく利用して日常生活を豊かに | たにやんの【気付けばマイラー】
クレジットカード

クレジットカードとマイルとネット銀行をうまく利用して日常生活を豊かに

  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

Contents

  • 1 マイルをためる生活で皮算用が得意に!
  • 2 クレジット決済は予想以上に便利で使える
    • 2.1 使い過ぎの心配が無くなった?
    • 2.2 家計簿アプリと連携
      • 2.2.1 実際、僕は財布に入れた現金が減らない実感があります
  • 3 ネット銀行を有効利用
    • 3.1 有効利用設定
    • 3.2 運用方法
    • 3.3 極論
      • 3.3.1 2週間毎日満期がくるようにしたら資金はいくら?
      • 3.3.2 こんなネット銀行があったら
  • 4 すでにキャッシュレス時代です
    • 4.1 あなたにあったマイルのため方があります

マイルをためる生活で皮算用が得意に!

マイルをいかに効率よくためることができるか?

そんなことを考えていると、

「〇〇はキャンペーン中でマイルが2倍」

「〇〇カード利用で〇〇ボーナスマイル」

などなど、たくさんのキャンペーンを目にします。

そんな中で最もよくたまるのはどの利用方法なのかを頭の中で瞬時に計算します。

いわゆる皮算用でサッと決めることができるようになれば取りこぼしが減って効率アップに繋がります。

これえはポイ活でも同じこと。

というより同じです。

 

何も考えずいつも現金決済ばかりしていた場合と、クレジットカード決済で徹底的に効率を求めた場合とでは全く違います。

 

例えば

現金決済が年間200万円だとしてもマイルもポイントも全くつきません。

クレジットカード決済の場合10,000〜20,000マイルがついてきます。

これで国内線に無料で乗れるようになるんです。

  • JALの「どこかにマイル」なら一人往復6,000マイルなので1〜3人で旅行に行くことができます。

この差は大きくありませんか?

クレジット決済は予想以上に便利で使える

使い過ぎの心配が無くなった?

あと、カード決済だと使いすぎてしまいそう!と心配なさる方もおられますが以前のように月に一回郵送で請求書が送られてくる時代ではありません。

早ければ翌日にWebで使用履歴が反映されますので、チェックもすぐにできてしまう時代です。

家計簿アプリと連携

おまけに家計簿アプリと連携させれば利用したデータが家計簿に載りますので、今までの手書きで記帳する手間も省けます。さらに食費、医療費、光熱費、交際費など色分けしてグラフ化して推移も見ることができます。

これで使いすぎる心配はなくなるんじゃないでしょうか。

実際、僕は財布に入れた現金が減らない実感があります

今までは、会社へ出社して昼食代金や飲料水の購入で現金が減っていましたがPayPayを扱うお店やキャッシュレス自動販売機が増えたことも大きな要因です。

だからお小遣いでもらった現金が1ヶ月以上も残っています。

 

そういえば

一昔前はカミさんに「今月の小遣いちょうだい!」って言ってましたね。

ネット銀行を有効利用

クレジットカード決済では引き落とし前の案内メールが届きます。(クレジット会社によって違います)

これを有効利用します。

有効利用設定

  1. 給料や収入が振り込まれる銀行はネット銀行にする
  2. 2週間定期を扱っているネット銀行にする
  3. クレジット引き落とし口座にする

もうお分かりですね。

この口座をうまく運用して、少しでもお得に支払いをするようにします

運用方法

  1. 振り込まれた給料や収入を2週間定期に預ける
  2. 2回目の満期は自動解約設定に変更して普通預金へ資金移動
  3. クレジット会社から引き落とされる

僕が預けているネット銀行は0.07%で少ない利子ですが、少し預金額を増やしてから引き落とされますのでマイルと利子でほんのちょっとお得です。

ただし50万円以上といった条件があるので注意が必要です。

 

この操作が面倒と感じるか、有効と感じてマウスをクリックするかはあなた次第です。

極論

2週間毎日いずれかの口座で満期が来るようになっていれば、いつでも普通預金に自動解約で移動できますので便利です。

(クレジット引き落とし日が1日だけなら、その前日に満期になるように定期を作れば良いのですがカード会社で違いますので、いくつか満期日と支払日を合わせた口座が必要となります)

2週間毎日満期がくるようにしたら資金はいくら?

ズバリ!

50万円X14=700万円

なので定期や投資に回すほうが増やせそうですが・・・。

こんなネット銀行があったら

  • 1週間定期
  • 最低資金は10万円から

10万円から1週間定期が作れるならハードルは低くなりますね。

この場合の必要資金は1週間定期なので10万円X7=70万円。

70万円なら1年定期でも僅かな利子なのでこちらの運用もいいのではないでしょうか。

 

ひょっとしたら「1週間定期は10万円から」そんな銀行があるかもしれません。

ただし、クレジット利用が10万円以上なら預ける金額は増やす必要がありますのでご注意を!

 

1週間定期で10万円から・・・こんな商品はないのかな?

 

ありました!

楽天銀行です!しかも10万円から!

 

すこしでも金利が高い方をお望みならオリックス銀行がおすすめです。

でも2週間定期です。

 

ちなみに僕はこちらを利用しています。

 

あと新生銀行も2週間定期を扱っていますが金利は0.03%、50万円以上からとなっています。

すでにキャッシュレス時代です

面倒だから・・・

そんな理由でクレジット決済にチャレンジしないのはもったいないのです。

無駄なもの、必要ないものを買うのではなく、今までどおり必要なものを購入して支払うときにクレジットカードを利用するのです。

たったそれだけで今までより、たくさんマイルが勝手にたまっています。

 

そうすると「効率よくためたい」

そんな意識になってきます。

一度たまったマイルで飛行機に乗って旅行に行くと次も行きたくなりますから。

 

そんな意識が芽生えると、日常の生活において自然に皮算用するようになります。

 

  • 〇〇では〇〇円で売ってた
  • 割引が〇〇%あった
  • マイルが〇〇倍
  • 〇〇マイルプレゼント!

 

このようなキャンペーン利用で同じ商品を購入した場合、より少ないお金で購入できるようになりますし、同じ金額でもマイルがたまるキャンペーン利用にシフトできます。

 

そういった皮算用で日常生活の支出やマイル、ポイント還元の効率アップを活用することで結果的に良い生活が送れるようになるということです。

 

昨今、給料は上がらず市場の商品価格が値上げしている状況下では重要なことではないでしょうか。

あなたにあったマイルのため方があります

まずこの2点を決めましょう。

  • 利用したい航空会社はJAL、ANA、海外エアライン?
  • いつも行くスーパーマーケット、コンビニ、レストランなどで決済して効率よくたまるクレジットカードを決める

 

ここを間違わなければ、いつもの生活でマイルを貯めることができるのです。

意識しなくても!

 

メールマガジンのご登録はこちらをクリック

  最近の投稿

  • マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】
  • 旅行ブログ差別化の秘訣|搭乗者インタビュー&保存型ガイド記事テンプレート
  • SDGsに配慮した家族旅行|快適で地球にやさしい新しい旅の形
  • 海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最
  • オーバーツーリズム時代に快適な家族旅行を|混雑回避と心地よさを両立する旅の計画術
スポンサードリンク
  • コピーしました

   クレジットカード   0

この記事に関連する記事一覧

  • JALマイル

    マイルとポイントで非日常を手に入れる!交通費・宿泊費を賢く抑えて「ランクアップ旅行」を叶える方法

  • クレジットカード

    【2025年最新】アメックス・プラチナ・ビジネスカード入会キャンペーンの特典内容と賢い活用術

  • クレジットカード

    アメックス・ゴールド・プリファード・カードの特典とメリット|旅行・保険・ポイント徹底解説

  • クレジットカード

    マリオット・ボンヴォイ・アメックス入会キャンペーン情報

  • クレジットカード

    セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード更新を躊躇する理由

燃油サーチャージを理解しよう
バリ島旅行記
メールマガジンのご登録はこちらをクリック
サイト内検索
 運営者プロフィール

たにやん

たにやん

法人会社を経営しながら個人事業主、会社員もこなしています。 JALマイルを中心にためて夫婦で海外旅行を楽しんでいますが 今の日常生活に一工夫付け加えて年間10万マイルたまる方法を公開中です。 しっかりマイルをためてビジネスクラスで優雅に家族で海外旅行しませんか?

 人気記事
  • インビテーション(入会案内) 1
    アメックス・プラチナのインビテーションが届いた!
  • 株主優待とマイル併用 2
    JAL株主優待の使い方・メリットを解説|お得な入手法と購入方法も紹介
  • 最短ルートでマイルに! 3
    【ポイ探の使い方】最適なポイント交換ルートを一発検索!JALマイルにも活用
  • JALマイルとZIPポイント利用方法 4
    JALマイルとZIPAIRポイントをお得に使う方法|交換レート・裏技・延命術まとめ
  • JAL SKY SUITE Ⅲの空間 5
    ビジネスクラスの魅力とは?特典航空券で叶える快適フライトと体験レポート
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
  最近の投稿
  • マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】

    マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】

  • 旅行ブログ差別化の秘訣|搭乗者インタビュー&保存型ガイド記事テンプレート

    旅行ブログ差別化の秘訣|搭乗者インタビュー&保存型ガイド記事テンプレート

  • SDGsに配慮した家族旅行|快適で地球にやさしい新しい旅の形

    SDGsに配慮した家族旅行|快適で地球にやさしい新しい旅の形

  • 海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最新版】

    海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最新版】

  • オーバーツーリズム時代に快適な家族旅行を|混雑回避と心地よさを両立する旅の計画術

    オーバーツーリズム時代に快適な家族旅行を|混雑回避と心地よさを両立する旅の計画術

 Wordpressテーマ
このサイトはTHE WORLD2.0で構築しています








  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ・JALマイルの貯め方ガイド|年間10万マイルを達成するブログ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール&自己紹介
  • メルマガ
  • 無料マイル講座アーカイブ
  • 特定電子メール法に基づく表記
  • JALマイル
  • たにやんの情報発信
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 初めてのマイル
  • 情報発信
  • 旅行記
  • 航空券&etc

JALマイルを利用したビジネスクラスで優雅な旅を!

Copyright (C) 2025 たにやんの【気付けばマイラー】  All Rights Reserved