Loading...
初めてのマイル

アライアンスとは?マイルを貯めて使うなら知っておきたい航空会社のグループ

  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

マイルを効率的に使うには、航空会社同士の提携=アライアンス(航空連合)を知っておくととても便利です。この記事では、世界三大アライアンスの仕組みと特徴、加盟航空会社などをわかりやすく紹介します。

アライアンスとは?

アライアンス(Alliance)は「提携」「同盟」を意味し、複数の航空会社が連携して一つのグループを構成しています。これにより利用者はより広いネットワークでマイルを貯めたり、使ったりすることが可能になります。

世界三大アライアンス(BIG3 ALLIANCE)

現在、以下の3つの大手アライアンスが世界中の主要航空会社を網羅しています。

  • スターアライアンス
  • ワンワールド
  • スカイチーム

アライアンスロゴ

アライアンスの主なメリット

  • マイルの相互加算・特典航空券の相互利用が可能
  • コードシェア便の利用、チェックインやラウンジの共通利用
  • 特典航空券で行ける国・地域が増える

スターアライアンス(Star Alliance)

1997年設立。ANAが加盟。世界最大級のネットワークを誇ります。

スターアライアンスロゴ

主な特典

  • 優先チェックイン/空席待ち優遇
  • 手荷物の優先受取
  • 空港ラウンジの相互利用

加盟航空会社(例)

ANA(全日本空輸)、シンガポール航空、ルフトハンザ、ユナイテッド航空など全26社

スカイチーム(SkyTeam)

2000年設立。日系航空会社は未加盟。

スカイチームロゴ

主な特典

  • 優先搭乗/優先チェックイン
  • 空港ラウンジの相互利用

加盟航空会社(例)

デルタ航空、KLMオランダ航空、大韓航空、エールフランスなど全19社

ワンワールド(oneworld)

1998年設立。JAL(日本航空)が加盟。世界150ヵ国700都市以上に就航。

ワンワールドロゴ

主な特典

  • 空港ラウンジ利用
  • 優先搭乗・チェックイン

加盟航空会社(例)

JAL、カタール航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、アメリカン航空など全14社

アライアンスを知れば、マイルの使い道が広がる

行きたい国に直行便がなかったとしても、アライアンス提携によって乗継便を組み合わせることで到達可能な地域が広がります。効率よく旅行計画を立てるためにも、自分の旅の目的に合ったアライアンスを選びましょう。

アライアンス選びのポイント

  1. 加盟航空会社の多さ
  2. 就航国・都市の豊富さ
  3. マイルの貯めやすさ・使いやすさ
  4. 旅行の目的地や頻度

まとめ:旅先×アライアンスでマイルの価値を最大化しよう

アライアンスの知識は、マイルを有効に使い、快適な旅を実現するためのカギです。世界地図を眺めながら、どんな航空会社で、どのルートで、マイルを使ってどこに行けるかを想像してみてください。

▶︎ 1マイルの価値とは?マイルの活用術はこちら

 

  • コピーしました

 

 サイト内検索
 運営者プロフィール

たにやん

たにやん

法人会社を経営しながら個人事業主、会社員もこなしています。 JALマイルを中心にためて夫婦で海外旅行を楽しんでいますが 今の日常生活に一工夫付け加えて年間10万マイルたまる方法を公開中です。 しっかりマイルをためてビジネスクラスで優雅に家族で海外旅行しませんか?

 人気記事
  最近の投稿
 Wordpressテーマ