オーストラリア旅行の計画ガイド|時期・都市選び・マイル活用で失敗しない旅へ!

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。
最初は日程を決める
一番安い時を狙って下調べをします。
いつからいつまで旅行に当てるかが決まったら有給休暇申請です。
ちなみに10ヶ月前に旅行日程を決めてチケットを予約しましたが、会社は来期となります。それでも構わず有給申請しました。グループウェアやOUTLOOKのスケジュールに登録してみんな誰でも見えるようにしておきました。こうすることで登録日が明確になるので、後から変更を断る証拠として使えそうですから。
エアラインはどこにする
行き先の発着空港と直行便、乗り継ぎ便を条件、日程、人数を決めてスカイスキャナーやgoogle フライトで調べます。
シンガポール航空利用
- 関西空港発着
- 往路はシドニー着
- 復路はブリスベン発
- 単一航空で往復予約
- 乗り継ぎ回数1回以下
この条件と価格で検索したところ、シンガポール航空となったのです。
航空チケットはマイルを使ってビジネスクラス利用
JALマイルをためていたのでシンガポール航空はアライアンスが違って利用できません。なのでMarriottoBonvoyポイントからマイル交換して予約しました。
機材は
- B787
- A380
- A350
この3機材を利用します。
乗り継ぎ便でチャンギ空港を楽しむ
シドニー

ブリスベン

本当の目的は長女に会いに行くのです
渡航準備
以前ETAS申請したのですが、今はちょっと事情が違うようです。
以前のビザ申請はネットで
ETAS
有効期間は取得日から1年間
申請は渡航3日前までに
こちらのサイトから申請なのですが申請休止中となっています。
じゃあどうするのでしょうか?
クリックでサイトに飛びます。↓↓↓
オーストラリアETAアプリを使う
実は、在日オーストラリア大使館より案内が出ています。
クリックでサイトに飛びます。↓↓↓
Appleストアやgoogleプレイストアからアプリをダウンロードしてこのアプリから申請となっています。
手順書
こちらに旅行業界関係者向けガイダンスがありますので参考にしてください。
PDFが開きます。↓↓↓
こちらに詳しいETAS申請方法をアップしています。
滞在先では
現地で公共交通機関を利用するなら
現金は最小に
現金を利用することはほとんど無さそうなので両替は現地でします。昔だったら関西空港や到着した国の空港で両替するのですが果たして・・・。長女に聞いてみます。
英会話対策
一番の問題。そう、それは英語が話せない!
関空から乗り継いでシドニー滞在、ブリスベン移動まで、夫婦ふたりなのです。
通訳の長女がいないので英会話が・・・。今からスマホの翻訳ツールを使いこなせるように練習しますね。
アプリはiPhone標準で十分だと思います。
現地ネット利用
楽天モバイルを利用していますので現地に到着したら勝手に通信会社と繋がってスマホでネット利用ができるので大変助かります。わざわざSIM購入してアクティベートは大変なので。
ロンドンやポルトでも何事もなく切り替わっていました。しかも2GBまで無料です。
ナビゲージョンアプリ
GoogleMapが有名ですが通信パケットを節約したいならMAP MEです。このアプリはオフラインで利用できますので、おおまかなルート検索に利用して詳細はGoogleMapといった使い方でパケットの節約が可能です。
クリックでサイトに飛びます。↓↓↓
iMacで記事を書いたので、このリンクはAppleストアに飛びます。
Androidはgoogleプレイストアで「MAP ME」で検索してね。
モバイルバッテリー
意外と見落としそうなのがスマホのバッテリー切れです。ナビゲーションアプリを起動してウロウロするのでどうしてもバッテリーが減ります。途中でコンセントが使えるお店があればいいのですが海外ではどうなんでしょう。よく空港で見かけるのはコンセントがあるテーブルに群がって充電している光景をよくみます。
こんな時にモバイルバッテリーがあれば安心ですね。
イギリスから帰ってすぐに購入しました。
まとめ