クレジットカード
クレジットカード使い分けでJALマイルを効率よく貯める方法【実録78,000マイル突破】

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。
クレジットカード使い分けでJALマイルを効率よく貯める方法【実録78,000マイル突破】
JALマイル履歴:本格スタートから約9か月
2019年10月から本格的にJALマイルを貯め始め、2020年6月末までの約9か月間で夫婦で78,742マイルを貯めました(途中9,500マイル利用あり)。
ポイントサイト・WAON・Pontaポイント・キャンペーンを組み合わせ、特にセゾンマイルクラブ(セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス)が効率化に貢献しました。
クレジットカードの使い分け戦略
以下は、私が実践しているマイル目的のカード使い分け一覧です。
👉 表はスクロールできます
カードブランド | 主な使用先 |
---|---|
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エクスプレスカード | 生活費決済全般(セゾンマイルクラブ特典活用) |
JALカード(JMB GG WAON付帯) | イオン・ファミマ・JAL特約店での買い物 |
リクルートカード | nanacoチャージ経由で固定資産税・水道代など |
目標マイルでハワイ旅行も夢じゃない!
年間10万マイルを達成できれば、エコノミーで夫婦2回分のハワイ往復(約80,000マイル)が可能です。
もっと貯めれば、2〜3年でビジネスクラス、5年でファーストクラスも実現できます!
まとめ:カード戦略でマイルを資産に
毎日の生活費を意識的にカード決済に振り分け、WAONやPontaなどのポイント連携も活用すれば、誰でもマイルは貯まります。
旅行の夢をかなえるマイル戦略、ぜひあなたも始めてみませんか?
最近の投稿
この記事に関連する記事一覧
サイト内検索

運営者プロフィール
たにやん
法人会社を経営しながら個人事業主、会社員もこなしています。 JALマイルを中心にためて夫婦で海外旅行を楽しんでいますが 今の日常生活に一工夫付け加えて年間10万マイルたまる方法を公開中です。 しっかりマイルをためてビジネスクラスで優雅に家族で海外旅行しませんか?
人気記事
最近の投稿
-
マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】
-
旅行ブログ差別化の秘訣|搭乗者インタビュー&保存型ガイド記事テンプレート
-
SDGsに配慮した家族旅行|快適で地球にやさしい新しい旅の形
-
海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最新版】
-
オーバーツーリズム時代に快適な家族旅行を|混雑回避と心地よさを両立する旅の計画術
Wordpressテーマ
