•  サイトマップ
  •  RSSを購読    
  •  ホーム    
たにやんの【気付けばマイラー】
  • マイル
    • はじめてのマイル
    • JALマイル
    • 航空券&etc
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 旅行記
  • 情報発信
 メニュー
  • マイル
    • はじめてのマイル
    • JALマイル
    • 航空券&etc
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 旅行記
  • 情報発信
 HOME  »   航空券&etc  » 海外から帰国したら入国検査・待機は?(追記Ver) | たにやんの【気付けばマイラー】
航空券&etc

海外から帰国したら入国検査・待機は?(追記Ver)

  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

この記事を書こうと思ったのは、ロンドンに行く予定があり帰国時の水際対策がどのようになっているか?を知ろうと思い厚生省のホームページを覗きました。それがきっかけです。

Contents

  • 1 入国水際対策が大幅緩和(2022年6月1日)
    • 1.1 国・地域の区分表
    • 1.2 行き先が青ゾーンにあったらワクチン接種回数は不問
  • 2 要注意!日本に向けて出発する前にすること
    • 2.1 日本入国必要渡航書類 チェックリスト
      • 2.1.1 海外でPCR検査を受けるには
  • 3 厚労省のホームページは読み込まなければならない記事がたくさん
  • 4 以前の情報です(海外から帰国した時の施設&自宅待機と移動手段)
    • 4.1 海外から入国 2022年年5月16日更新版(厚労省ホームページ)
      • 4.1.1 2022年6月1日から緩和されていますので参考にしてください(以前の入国後の待機)
        • 4.1.1.1 検疫所の宿泊施設待機対象国・地域外からの帰国時
        • 4.1.1.2 検疫所の宿泊施設待機対象国・地域からの帰国時
        • 4.1.1.3 注意事項
      • 4.1.2 入国後の公共交通機関の使用について
        • 4.1.2.1 対象
  • 5 検疫所の宿泊施設での待機対象国・地域(以前の情報です)
  • 6 2022年6月1日から更に緩和されました
    • 6.1 対象国・地域は?
    • 6.2 日本に向けて出国する前は?

入国水際対策が大幅緩和(2022年6月1日)

コ○ナ対策で日本入国を制限していましたが2022年6月1日より大幅に緩和されました。

対象国・地域を3つのゾーンに分けて入国時の検査・待機を振り分けています。

国・地域の区分表

こちらの青ゾーンにある国・地域からの日本入国だと検査、待機免除です。

 

これで帰国時の面倒なことがなくなりますね。

対象国・地域先を見ていただくと観光やビジネスでよく行くところがかなりカバーされています。

行き先が青ゾーンにあったらワクチン接種回数は不問

ワクチン接種が2回までの人でも青ゾーンは免除です。

問題なのは黄・赤ゾーンですが、そこに行くことがなければ問題ありません。

 

  • 仕事でどうしても・・・
  • 家族に会いに・・・

そういった場合はワクチン3回目を接種するか、帰国時の検査、待機を選択するかどちらかになります。

 

要注意!日本に向けて出発する前にすること

緩和されていても以前と変わらず要求されるものがありますのでご注意ください。

それは、
「青」区分の地域・国からの帰国者であったとしても、現地出国前72時間以内にPCR検査の実施と書類を揃えることです。

 

  1. PCR検査(現地出国前72時間以内に実施する所定のもの)
  2. MySOS(入国者健康居所確認アプリ)アプリのインストールを含む健康フォローアップ
  3. 誓約書
  4. 質問票web

やっと行けた海外旅行。

帰る前の一仕事をお忘れなく。

 

MySOS登録などの解説はこちら。

入国者健康確認センターのPDFが開きます。

https://marino-corp.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/summary-1.pdf

 

日本入国必要渡航書類 チェックリスト

ANAのホームページにわかりやすいチェックシートがありましてのでこちらに掲載します。

 

 

こちらからPDFが開きます。

https://marino-corp.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/Checklist_JP.pdf

海外でPCR検査を受けるには

各国の医療、検査施設でPCR検査を受け検査証明書に記入してもらいます。

 

  • 抜け漏れがないか十分にチェックしてください。
  • 不備があったり抜け漏れがあると搭乗できなくなります。

記入例は2種類あります。

 

所定フォーマットの記載例

 

所定フォーマット以外の記載例

 

こちらからPDFが開きます。

https://marino-corp.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/Checklist_JP.pdf

 

 

外務省ホームページのここから

日本語・英語の有効な「出国前検査証明」フォーマットがダウンロードできます。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page25_001994.html

 

 

厚労省のホームページは読み込まなければならない記事がたくさん

はっきり言って「読みにくい」と感じるホームページです。

「文字がビッシリ」

「リンクだらけでパー時間を右往左往」

これが印象です。

 

わかりやすく見ただけで理解が進むようにしてほしい。

 

じゃあ「僕のブログで分かりやすく書こう」となりました。

以前の情報です(海外から帰国した時の施設&自宅待機と移動手段)

あなたが一番気になるのは帰国した時ではないでしょうか?

だって海外は緩和が進んで、マスクなし、入国検査なしフリー(大規模感染症前)に戻っているところが多いから。

では、水際対策を見ていきましょう

海外から入国 2022年年5月16日更新版(厚労省ホームページ)

2022年6月1日から緩和されていますので参考にしてください(以前の入国後の待機)

検疫所の宿泊施設待機対象国・地域外からの帰国時
  1. ワクチン接種2回以下
    1. 7日間の自宅待機が求められる。
    2. 入国3日目以降、自主検査受診で陰性。
    3. その検査結果を入国健康確認センターに届け出る
    4. 確認が完了後、その後の自宅待機継続は求めない。
  2. ワクチン接種3回
    1. 自宅待機を求めない。
検疫所の宿泊施設待機対象国・地域からの帰国時
  1. ワクチン接種2回以下
    1. 指定施設で3日間待機を求められる。
    2. その指定施設で検査を受け、陰性であれば退所後の待機は求めない。
  2. ワクチン接種3回
    1. 原則7日間の自宅待機を求められる。
    2. 入国3日目以降、自主検査受診で陰性。
    3. その検査結果を入国健康確認センターに届け出る
    4. 確認が完了後、その後の自主待機継続は求めない。
注意事項
  • 有効なワクチン接種証明書を入国時の検疫で提示する必要がある。
  • 検疫所、保健所から自宅待機継続などについて指示が別途あった場合、従うこと。
  • 3日目以降に受けた検査で結果が出るまで時間を要する場合があり、自身で確認すること。
  • 陽性者、濃厚接触者となった場合自宅待機期間短縮の対象とならない。

入国後の公共交通機関の使用について

対象
  • 指定国・地域外から帰国しワクチン2回以下接種
  • 指定国・地域から帰国しワクチン3回接種

入国後、待機のため自宅等に移動する場合は公共交通機関の使用が可能です。

入国時の検査後24時間以内に最短ルートでの移動に限る。

 

「寄り道せずにまっすぐに帰ってね」ということです。

検疫所の宿泊施設での待機対象国・地域(以前の情報です)

  • ロシア全土
  • エジプト
  • パキスタン
  • ブルガリア
  • 南アフリカ共和国
  • ラオス

2022年6月1日から更に緩和されました

この記事を書いている途中で朝刊に入国時の水際対策を緩和すると書かれていました。

発表内容は

  • 従来、入国者全員に行ってきた検査は、ウイルス流入のリスクが比較的低い国・地域からの入国者は免除する。
  • 1日の入国者数上限が1万人から2万人に引上げ。

  • 国・地域を3分類し赤、黄、青のグループに分ける。
  • 青に該当する国・地域からの入国は全員検査免除、自宅待機も求めない。
  • 黄に該当する場合は3回ワクチン接種者に限り検査と待機免除。
  • 赤の場合は全員、検査と自宅や施設での待機を求める。

対象国・地域は?

これまでの入国時検査の陽性率や新規感染者数によって決めるとのこと。

入国者ベースで8割程度の国・地域は入国時検査と待機を求めないことになる見込みだそうです。

この記事のトップ見出しに表を載せていますので参考にしてください。

 

 

日本に向けて出国する前は?

  • いずれの場合も72時間以内に受けた検査の陰性証明の提出は引き続き必要です。

 

詳細は見出しの

【要注意!日本に向けて出発する前にすること】を参照してください。

 

 

メールマガジンのご登録はこちらをクリック

  最近の投稿

  • Marriott Bonvoyアメックス改定vsセゾンビジネスプラチナ|年会費8
  • マリオットボンヴォイアメックスプレミアムが大改定!年会費8.2万円、無料宿泊もハ
  • 旅に出たい。でも家族が首を縦に振らない?──物価高でも納得してもらえる“3つの工
  • 飛行機の座席の選び方|一人・夫婦・家族・ビジネス利用までシーン別に徹底解説
  • マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】
スポンサードリンク
  • コピーしました

   航空券&etc   0

この記事に関連する記事一覧

  • 旅行記

    飛行機の座席の選び方|一人・夫婦・家族・ビジネス利用までシーン別に徹底解説

  • 情報発信

    海外エアラインのプロモコードはどこで入手できる?お得な割引コードの探し方7選【最新版】

  • JALマイル

    マイルは“貯める”より“使う”で人生が変わる──60代夫婦が見つけた旅の価値

  • 航空券&etc

    海外航空会社で外国の国内線に乗る方法|ANA・JAL以外の選択肢とは?

  • 航空券&etc

    JALマイルで叶えた“家族の最高の旅”|普通の暮らしから特別な思い出へ

JALマイルと楽天ポイントが相互交換開始
sherpaが便利!?
メールマガジンのご登録はこちらをクリック
サイト内検索
 運営者プロフィール

たにやん

たにやん

法人会社を経営しながら個人事業主、会社員もこなしています。 JALマイルを中心にためて夫婦で海外旅行を楽しんでいますが 今の日常生活に一工夫付け加えて年間10万マイルたまる方法を公開中です。 しっかりマイルをためてビジネスクラスで優雅に家族で海外旅行しませんか?

 人気記事
  • インビテーション(入会案内) 1
    アメックス・プラチナのインビテーションが届いた!
  • 株主優待とマイル併用 2
    JAL株主優待の使い方・メリットを解説|お得な入手法と購入方法も紹介
  • 最短ルートでマイルに! 3
    【ポイ探の使い方】最適なポイント交換ルートを一発検索!JALマイルにも活用
  • JALマイルとZIPポイント利用方法 4
    JALマイルとZIPAIRポイントをお得に使う方法|交換レート・裏技・延命術まとめ
  • JAL SKY SUITE Ⅲの空間 5
    ビジネスクラスの魅力とは?特典航空券で叶える快適フライトと体験レポート
お問い合わせ
サイトマップ
プライバシーポリシー
  最近の投稿
  • Marriott Bonvoyアメックス改定vsセゾンビジネスプラチナ|年会費82,500円と33,000円+個人プラチナ無料特典を徹底比較

    Marriott Bonvoyアメックス改定vsセゾンビジネスプラチナ|年会費82,500円と33,000円+個人プラチナ無料特典を徹底比較

  • マリオットボンヴォイアメックスプレミアムが大改定!年会費8.2万円、無料宿泊もハードル上昇【2025年8月〜】

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムが大改定!年会費8.2万円、無料宿泊もハードル上昇【2025年8月〜】

  • 旅に出たい。でも家族が首を縦に振らない?──物価高でも納得してもらえる“3つの工夫”

    旅に出たい。でも家族が首を縦に振らない?──物価高でも納得してもらえる“3つの工夫”

  • 飛行機の座席の選び方|一人・夫婦・家族・ビジネス利用までシーン別に徹底解説

    飛行機の座席の選び方|一人・夫婦・家族・ビジネス利用までシーン別に徹底解説

  • マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】

    マイル旅ブログの運営ガイド|収益化しながら読者満足も高める方法【テンプレ付き】

 Wordpressテーマ
このサイトはTHE WORLD2.0で構築しています








  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ・JALマイルの貯め方ガイド|年間10万マイルを達成するブログ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール&自己紹介
  • メルマガ
  • 無料マイル講座アーカイブ
  • 特定電子メール法に基づく表記
  • JALマイル
  • たにやんの情報発信
  • クレジットカード
  • ポイント
  • 初めてのマイル
  • 情報発信
  • 旅行記
  • 航空券&etc

JALマイルを利用したビジネスクラスで優雅な旅を!

Copyright (C) 2025 たにやんの【気付けばマイラー】  All Rights Reserved