Loading...
クレジットカード

Marriott Bonvoyアメックス改定vsセゾンビジネスプラチナ|年会費82,500円と33,000円+個人プラチナ無料特典を徹底比較

  • コピーしました

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

Marriott Bonvoyアメックス改定vsセゾンビジネスプラチナ|年会費82,500円と33,000円+個人プラチナ無料特典を徹底比較

2025年8月から大幅改定となるMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカード。年会費値上げや特典条件の引き上げで、継続か解約かの判断が難しくなっています。

代替候補として注目されるのがセゾンビジネスプラチナ(セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス)。さらに、公式回答により「ビジネスを保有していると、個人用プラチナ(セゾンプラチナ・アメックス)が年会費無料」になる特典が確認できました。本記事では、乗り換え検討に必要な最新ポイントを比較・解説します。

1. 年会費と基本スペック比較(要点)

項目Marriott Bonvoyアメックス
プレミアム(2025年8月〜)
セゾンビジネスプラチナ/個人プラチナ
(2025年4月〜)
本会員 年会費(税込)82,500円各 33,000円(通常)
※ビジネス保有で個人プラチナは年会費無料
家族(追加)カード 年会費(公表条件に準拠)各 3,300円(通常)
※個人プラチナが年会費無料の期間は家族カードも無料
ポイントの軸Marriott Bonvoyポイント(宿泊特化)永久不滅ポイント(有効期限なし/汎用交換)
マイル化ホテル宿泊で高価値化しやすいJALマイルに移行可(SAISON MILE CLUBで自動移行)
事業経費との相性一部決済がポイント対象外報告あり◎ ビジネスカードで経費決済を集約しやすい

※スマホの方は表を横スクロールしてご覧ください

2. セゾン「ビジネス+個人プラチナ」2枚持ちの破壊力

公式回答で確認できた重要点は次のとおりです。

  • ビジネス保有で個人プラチナの年会費が無料(条件:個人プラチナの年会費請求月の前々月末にビジネスを保有)
  • 無料期間中は個人プラチナの家族カードも年会費無料
  • ビジネス/個人とも通常年会費は各33,000円、家族(追加)カードは3,300円
  • 2025年6月以降にビジネスを解約→再申込した場合は優遇対象外(注意)
  • どちらの付帯サービスも利用できる

例えば空港まで荷物を届けてくれるサービスで、それぞれのカードで申し込めば行き返りどちらも1個X2=2個利用できます。

つまり、実務的には年会費33,000円で「ビジネス+個人プラチナ」の2枚持ちが可能。家族カードも無料化できるため、複数人・私的利用の導線が強く、Marriott Bonvoyアメックス(82,500円)とのコスト差が明確です。

 

3. SAISON MILE CLUB(SMC)は1契約でOK

SMCはお一人様1回の申し込みで、登録カード以外の永久不滅ポイント対象カード利用分も合算されます。つまり、ビジネスか個人のどちらか一方でSMCに登録すれば、もう一方のカード分も同一のSMCで自動移行されるため、年会費5,500円(税込)は1契約分のみで済みます。

4. どちらが向いている?判断の目安

Marriott Bonvoyアメックス継続が有力

  • マリオット宿泊を年間複数回以上利用し、特典宿泊(〜75,000P)を取りに行く
  • 年間決済が大きく、上位エリート特典(朝食・ラウンジ等)を最大活用
  • ホテル宿泊の一点集中で価値最大化したい
  • 海外エアラインのマイルも貯めて使いたい
  • 次回カード更新時に150万円以上決済で無料宿泊ポイント75000ポイントがもらえますが、年会費は新価格の82500円です(オペレーターに電話で問い合わせて得た回答です。あなたも問い合わせてみてください)

セゾン(ビジネス+個人プラチナ)乗り換えが有力

  • 年会費を33,000円に抑えつつ個人プラチナも持ちたい(家族カードも無料化)
  • 事業経費・税金などの高額決済を効率よくポイント/マイル化したい
  • ホテル特化より汎用性(有効期限なしポイント/多用途交換)を重視
  • JALマイルを貯めている、貯めたい人

5. 注意点・よくある質問(FAQ)

  • Q. 個人プラチナの年会費無料は自動?
    ビジネスを保有しており、個人プラチナの年会費請求月の前々月末時点で条件を満たしていれば優遇が適用。
  • Q. 家族カードは本当に無料?
    個人プラチナの本会員が年会費無料の期間は、家族カードも年会費無料。
  • Q. SMCは2重に申し込みが必要?
    いいえ。1契約でOK。登録カード以外の永久不滅ポイント対象カード利用も合算されます。
  • Q. いったん解約して再申込した場合は?
    2025年6月以降にビジネスを解約→再申込したケースは、個人プラチナ年会費優遇の対象外。

Amazonギフト最大12000円分がもらえる

通常申し込みは勿体無いです。

なぜならAmazonnギフトがもらえないから!

 

だから紹介を利用するのが一番です。

リンクから通常と同じ申し込みするだけで12000円分お得です。

 
そんなに使うかな?
各種サブスク、公共料金等のクレジット引き落としや、ショッピングだけでは足りそうにない。
そんな場合のおすすめはAmazonギフト購入です。
 
例えば、セゾンビジネスプラチナカードでAmazonn ギフトを10万円分購入しておけばいいのです。
(残りは通常使用で10万円以上利用で達成できる見込みの場合)
 
ギフト有効期限は10年なので、使いきれないことはないのではないでしょうか?
 

参考リンク

多くの情報がありますので、参考にしてください。

あわせて読みたい関連記事

まとめ:ホテル特化か、汎用性か。あなたの使い方で最適解は変わる

マリオット宿泊で高い価値を引き出せるならMarriott Bonvoyアメックスは有力。一方、ビジネス経費×SMC×個人プラチナ無料(家族カードも無料)というセゾンの2枚持ちは、年会費と汎用性のバランスが極めて高い選択肢です。あなたの年間支出と旅・生活スタイルに合わせて最適解を選びましょう。

 

  • コピーしました

 

 サイト内検索
 運営者プロフィール

たにやん

たにやん

法人会社を経営しながら個人事業主、会社員もこなしています。 JALマイルを中心にためて夫婦で海外旅行を楽しんでいますが 今の日常生活に一工夫付け加えて年間10万マイルたまる方法を公開中です。 しっかりマイルをためてビジネスクラスで優雅に家族で海外旅行しませんか?

 人気記事
  最近の投稿
 Wordpressテーマ